by *mino* |
1
今日のささやか水彩画レッスンでは、ジャン・ミエのケーキと、チューリップを描きました。
春らしいイメージで組み合わせてみました。 最初は、こりすさんの作品です。 こりすさんのパステル画は、本当に素敵です。エネルギーを描いているとおっしゃっていて、色がとてもお好きだとのことです。 だから、色が本当に豊かで、きれいですね〜! ![]() こちらは、しのさんの作品です。 しのさんは、パステルを描かれるときも、とても和の美しい色を作られるのですが、今回もなんともいえない良い色合いが出たのではないでしょうか。 ![]() 私の絵です。ちょっと、大き過ぎてフレームに収まらなかった。 ![]() このケーキ、レアチーズがベースですが、オレンジの刻んだものが入っていて、描いたあと、皆で美味しくいただきました! こりすさん、しのさん、ありがとうございました! ささやか水彩画レッスンをご希望の方は、minominirose@@gmail.com(@を一つとってお送り下さい)まで。午後1時からスタート、2〜3時間くらです。レッスン料は、3,500円(モチーフ代500円含)。詳細はこちらです→☆ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by *mino* | ▲
by sakuradome
| 2013-01-12 23:46
| お絵描き教室
![]() 次回の月刊「到知」の鈴木秀子先生の『人生を照らす言葉』は、詩人・翻訳家・随筆家として知られる田村隆一の「木」という詩がテーマです。 詩は短いので引用できますね。 木は黙っているから好きだ 木は歩いたり走ったりしないから好きだ 木は愛とか正義とかわめかないから好きだ ほんとうにそうか ほんとうにそうなのか 見る人が見たら 木は囁いているのだ ゆったりと静かな声で 木は歩いているのだ 空にむかって 木は稲妻のごとく走っているのだ 地の下へ 木はたしかにわめかないが 木は 愛そのものだ それでなかったら小鳥が飛んできて 枝にとまるはずがない 正義そのものだ そうでなかったら地下水を根から吸い上げて 空にかえすはずがない 若木 老樹 ひとつとして同じ木がない ひとつとして同じ星の光りのなかで 目ざめている木はない 木 ぼくはきみのことが大好きだ こんな詩です。木って、私も好きですね。大好きですよ! 特に好きなのは、北海道の白樺です。以前、白樺を見た時、太陽の光を浴びて、葉っぱがキラキラとものすごく輝いていたのです。それが青空を背景に、本当に美しくて、私のベスト1はこの木だと思ったものでした。 今回は、あまりひねらずに描きました。もう少し練りたかったのですが、残念ながら時間切れ…。 木のような自然のものは、時に疲れたり、癒しが必要なときに、たくさんのエネルギーをくれたり、生きるヒントをくれたりしますね。 木ともっと仲良くなりたいなあと思います。 ささやか水彩画レッスンは、12日(土)です。午後1時からスタート、2〜3時間くらです。レッスン料は、3,500円(モチーフ代500円含)。詳細はこちらです→☆ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by *mino* | ▲
by sakuradome
| 2013-01-11 01:38
| ペン画
![]() あけましておめでとうございます! 更新があまり頻繁ではなくなっていますが、今年ははじめから、少し絵を描くことが多く、私としては嬉しい年明けです。 最初の作品は、魚です。 きれいな花などがふさわしいのでしょうが、この生臭くて、少し気持ち悪い感じがでていたら成功です。 本当に生臭かった! 鳥の死骸を卒制で描いてしまったわたくしですが、これもまた決してイキのいい魚ではないので、魚に詳しい方が見たら、ちょっとね、新鮮じゃないなあと思われるかもしれませんが…。 もう少しギラッという白さを出したかったのですが、ホワイトを足してもどうも光らなかった! これから、今度はお花を描きます。それから、今月中に1枚水彩画、3月までに油彩1枚を展示用に描きます。2月にはパステル画の販売が始まり、3月にはパステル画のささやかな個展をします。個展といっても、お店の壁面でささやかに展示をするだけですが、その作品を描きます。 描くことを増やしたいと思っていたら、そんな流れになりまして、嬉しいやら緊張するやら…。 好きなことですのでね、楽しんでやります! 今年も、どうぞよろしくお願い致します! ささやか水彩画レッスンは、12日(土)です。午後1時からスタート、2〜3時間くらです。レッスン料は、3,500円(モチーフ代500円含)。詳細はこちらです→☆ ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
by *mino* | ▲
by sakuradome
| 2013-01-02 13:27
| 水彩画
1 |
![]() カテゴリ
以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2010年 12月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
フォロー中のブログ
外部リンク
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||